【全4回オンラインセミナーシリーズ】

AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介
オンラインセミナー

セミナー概要

参加費:無料   Zoom によるウェビナー配信 / Youtube (同時ストリーミング配信)  


日時:

<第1回>  2025 年 5月 20 日 (火)  13:00 - 13:45

<第2回>   2025 年 5月 22 日 (木)  13:00 - 13:45

<第3回>   2025 年 5月 27 日 (火)  13:00 - 13:45

<第4回>   2025 年 5月 29 日 (木)  11:00 - 11:45※       

 ※第4回のみ 11:00-11:45 開催です。      

 

なお、1回のご登録でこのシリーズにて今後開催するすべてのウェビナーにも自動的に登録されますので、再度登録していただく必要はございません。

 

2025年4月より、AEC Collectionに含まれる各製品の最新版(2026バージョン)の提供を開始しました。
最新版ではパフォーマンスの向上、操作性の改善の他に、自動化に関する機能追加、共通データ環境(Autodesk Docs)との連携強化など様々な新機能・機能向上が図られています。

 

本セミナーでは、2024年後半に実施しました2025.x バージョンのご紹介と合わせて、最新2026バージョンの情報を製品別に4回に分けてご紹介します

 

AEC Collectionに含まれるソフトウェア
https://www.autodesk.com/jp/collections/architecture-engineering-construction

 

<開催概要>

  • 開催日: 2025年 5月20日(火)、5月22日(木)、5月 27日(火)、5月 29日(木)【全4回シリーズ】  
  • 開催形式:Zoom Webinar / YouTube (同時ストリーミング配信)
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • 主催 :オートデスク株式会社 
  • 講演者  : オートデスク株式会社   技術営業本部
                   日下部 達哉、中須賀 淳貴、シャフ 愉季、橘田 憲人、林 弘倫

 

全4回シリーズ 

Revit 2026 共通機能ならびに意匠設計向け機能

開催日時: 2025年 5月20日(火) 13:00~13:45 

 

新機能・機能向上の一例:

  • 壁モデリング機能向上
  • シート上のビューの位置と自動配置
  • コーディネーションモデル強化
  • Twinmotion for Revitの強化
  • 高速化された新しいグラフィックス(テクニカルプレビュー)

Navisworks、ReCap Pro、InfraWorks

開催日時: 2025年 5月22日(木) 13:00~13:45 

 

新機能・機能向上の一例:

  • ReCapPro 2026 : 新しい Scan to Mesh 機能で、メッシュをオブジェクト別に分類、干渉チェックにも活用
  • ReCapPro 2026 : 写真から 3D (ReCapPhoto) の機能を ReCapPro に統合
  • Navisworks 2026 : ユーザインターフェースを一新
  • Navisworks 2026 : 干渉チェックのフィルタ/並べ替えを効率化
  • InfraWorks 2026 : より細かな橋梁パーツのパラメータ設定

Revit 2026 構造設計向け並びに設備設計向け機能

開催日時: 2025年 5月27日(火) 13:00~13:45 

 

新機能・機能向上の一例:

  • 構造設計向け : ポイントトゥポイントの鉄鋼モデリング
  • 構造設計向け : パラメトリック鉄筋クランク
  • 設備設計向け : システムゾーン強化
  • 設備設計向け : 電線のグローバリゼーション

Civil 3D、Dynamo、Docs

開催日時: 2025年 5月29日(木)  11:00~11:45 

 

新機能・機能向上の一例:

  • Civil 3D 2025.1 : 自動化の機会が大幅に拡大されたDynamo for Civil 3D の新しいノードライブラリ
  • Civil 3D 2026 : データ確認の操作性が向上された新しい 3Dモデルビューワー
  • Civil 3D 2026 : 新しいデータショートカットで、重たいサーフェスデータの操作性を向上
  • Civil 3D 2026 : 座標変換ツール(Coordinate Transformation tool) の操作性を向上
  • Docs : 全く新しい「土木ツール」で、土木のデザインレビューやコラボレーションを促進

ウェビナーお申込み

右記のフォームへのご入力をお願いいたします。

※1回のご登録でこのシリーズにて今後開催するすべてのウェビナーにも自動的に登録されますので、再度登録していただく必要はございません。