Skip to main content

建設工事の再開をより安全な未来に備えたものとする 5 つの方法

Construction Tips for a Safer Future

建設現場は、その国の経済力を最も目に見える形で示していると言える。ヘルメットや回転するクレーン、重機の轟音は、事業と経済の成長を理屈抜きに表現するものであり、その直接的な感触は棒グラフの比ではない。

多くの国で建設分野が新型コロナウイルス感染症によるロックダウンから優先的に解除されている理由もそこにある。投資家や施工会社、サプライヤーや作業員で構成されたエコシステム全体が、数億円規模となるプロジェクトの再開に関心を寄せているのだ。この将来が見通せない時代において、建設現場に響くドリルの音と渦巻く埃は、再生のパワフルな象徴ともなる。

世界各国の政府が、建設プロジェクトの再開にゴーサインを出し始めた。多くの作業員が何千という休眠中の工事現場へ戻り、重要かつ緊急なものとされ最小限の要員で継続されていた現場ではチームが拡大されはじめた。

工事 再開
ロックダウンの解除に伴い、企業は工事現場の安全対策を再設定せざるを得なくなっている

だが安堵の声に混ざって、工事再開に関する不安も聞こえる。英国では政府が、建設業界からの安全性への懸念に対処する公式ガイダンスを公開。建設リーダーシップ評議会 (Construction Leadership Council: CLC) も”Restart, Reset, and Reinvent” (再開、リセット、刷新) という 3 段階のプランで、政府と積極的な連携を行っている。

一方、大西洋を隔てた米国の、テキサス州オースティン市長が委託した最新の研究によると、市が安全対策を講じることなく建設現場を再開した場合、新型コロナウイルス感染症による入院者数が 3 倍になると推定されている。

ロックダウンが解除されつつある中、ひとつだけ確かなことがある。リスクが高まっている状況において、これまで通りに業務を行うという選択肢は無い。企業による現場の安全対策の再検討を支援するため、専門家たちは建設業界各社がプロジェクトを再開するための、5 つの重要な方法を提案している。

1. 繰り返し情報交換を行うことで監視力を向上

日常の混沌の中で建設における健康、安全対策の遵守を維持するのは難しい場合もある。だからこそ、再開された多くの現場では「ツールボックス トーク」 (危険予知訓練:労働安全衛生に関する短いプレゼン) を用いて、ウィズコロナの状況での労働に関する新たなリスクと現実が強調されている。

英国を拠点とする建設コンサルティング会社Mace で BIM、デジタル エンジニアリング部門を統括するダンカン・ヤロール氏は、毎日の業務はチームに安全対策への注意を促すことから始まると話す。「私たちの目標は日々の安全なスタートです」と、ヤロール氏。「プロジェクトの監督者は、タウンホール ミーティングの議長を務め、その日予定されている活動を皆に説明します。またチームに適切なツールが行き渡り、全員が正しい訓練を受けているかどうかを確認します。現在はコロナ対応のチェックリストを作成しており、必要な安全対策を追加し、強化しています」。

また企業は現場にサイネージを増やし、安全衛生のリソースを拡充して、シフト時間を通して作業員が規則を守られるようにしている。

工事現場 作業員 マスク コロナ 対策
ロックダウン解除後、マスクは建設作業員にさらなる保護を提供する

2. 新たなシフト パターンの生成

EMEA Autodesk Construction Solutions ディレクターのマイク・ペッティネッラは「建設チームは、今や新しい環境で働いています」と述べる。「プロジェクトの現場が再開したエリアでは、企業は交代勤務や時差出退勤など従業員の安全を確保する新たな習慣を実践しつつ、従来通りの高い水準の生産性を維持しています」。

企業はまた、熟練工が 1 回の出勤でできるだけ多くのタスクを完了させられるよう、8-10 時間ではなく 12 時間シフトを考慮する必要が出てくるかもしれない。もちろん、こうした動きは法令に抵触する可能性がある。企業は地方自治体と連携し、現行の騒音制限や稼働時間に関する規制を見直す必要があるだろう。

幸いにも当局は協力的だ。たとえば英国政府は、国内の建設現場での作業時間延長を認可するとの声明を発表。これは多様な始業・終業時間、さらには 24 時間操業の適用が優先され、有効であれば地方当局に認可されるであろうことを意味している。

Inspection tasks can be completed remotely using video and software automation.
監査はビデオやソフトウェア自動化を使用することで完全にリモートによる実施が可能だ

3. ウェアラブル技術の導入を検討

複数プロジェクトの検査を監督するエンジニアや他のチーム メンバーを守る必要がある。彼らの多くは、パンデミック消滅前に現場へ戻ることに懸念を示している。

ヤロール氏は、こういった不安の対処には、プロセス自動化などのテクノロジーが役立つと話す。「ビデオとウェアラブル技術、特定の活動を認識できるインテリジェントなソフトウェアを組み合わせることで、監査のタスクをリモートで完了させることができます」と、ヤロール氏。「ビデオ録画により、実際に人を現場に送って危険にさらすことなく、作業中の特定のエリアをレビューし、チェックリストに目を通して、情報をデジタルで手渡すことができます」。

AR ヘッドセット ウェアラブル 安全 監査
AR ヘッドセットなどのウェアラブル技術は建設現場でのソーシャル ディスタンスの維持に役立つ

4. 現場のレイアウトを最適化

アクセスと退出の管理を見直し、人の流れを変え、ミーティング場所の数を制限することは、建設現場を再開しつつソーシャル ディスタンスを維持する効果的な方法だ。

Autodesk 建設ソリューション スペシャリストのアミット・プーリは、多くの企業が一方通行システムを導入し、出退勤の行列ができないようゲートの人員を追加することで、迅速な通過を実現していると話す。

「各現場で人が集まる場所の数を減らすことも重要です」と、プーリ。「水飲み場や手の除菌スプレー置き場がもっと必要だと感じるかもしれません。しかし大抵の場合、ボトル入りの水を配布し、互いに適切な距離を保てるようにするほうが理に適っています」。

5. オフサイトでのコラボレーションを最大化

建設現場を再開するにあたり、図面、文書、モデリング、データ共有のコラボレーション ツールの活用をさらに強化することは、対面でのミーティングの必要性を減らし、現場の人数を最小限に抑えることでソーシャル ディスタンスの維持に役立つ。

同じことは、健康と安全についての報告にも言える。事故をクリップボードでなくデジタルでキャプチャすることで、情報の品質は向上する。同時に手作業のプロセスや、現場で紙を共有する必要性も大幅に低減する。

Colas BIM Model
フランス・パリのエッフェル塔周辺のコネクテッド インフラの BIM モデル[提供: Colas Group]

フランスのインフラ グループ Colas でイノベーション研究開発部門の副ディレクターを務めるベルナール・サラ氏によれば、バーチャル コミュニケーションへの動きはますます加速する。事実、これはプロジェクトを最初からデジタルでローンチするきっかけとなるかもしれない。

「今こそ、よりしっかり考えて今後に備えるときなのかもしれません」と、サラ氏。「建設現場を再開し、これまで以上にテクノロジーを活用することで、リモート建築についても多くを学ぶことになるでしょう。このプロセスのデジタル化により、より早い段階でより多くの問題を解決できるようになり、現場で実行に移す際にも、より効率的に行えるようになります。また、今後の業務の環境面と経済面にも大きなプラスの効果をもたらすでしょう。BIM プロジェクトのコストは、従来のプロジェクトより確実に低くなるでしょう」。

サラ氏は、今後の場所移動の課題に備えられることがもうひとつの利点だと話す。「同僚に会うためにムンバイやマダガスカルに飛ぶことができなくても、テクノロジーが強い絆の維持に役立つでしょう。今後もリモートで良好な関係を構築することができるのです」。

テクノロジーの導入は建設業界の再生
テクノロジーの導入は建設業界の再生のきっかけとなるかもしれない

世界規模の感染流行の後の安全な現場の再開は、とても大きな課題だ。だがこれが、建設業界における、異なる (もっと早い段階で起こるべきだったとの意見もある) 再生のきっかけとなるかもしれない。

「この業界には世代間のギャップがあり、若年層は建築業界で働くことを嫌がりますが、それはこの業界が危険な職場環境であり、技術面も先進的ではないと考えているからです」と、ヤロール氏。「例えば実際の工事が始まる前に建設工事のバーチャルなリハーサルを可能にするテクノロジーの利用は、新たな人材を呼び込むことに役立つかもしれません。また、現場に必要な作業員数の最適化にもなり、より簡単にソーシャル ディスタンスを実現できます。新型コロナウイルス感染症は、不安をもたらす存在ではあり続けるでしょうが、建設の在り方についての考えを改めるため、この業界に必要な創造的破壊者だったと、とらえられるようになる日が来るかもしれません」。

サラ氏は建設業界がこの危機から立ち上がり、より優れた、そしてより強固な業界になると信じている。「我々は健康面での危機だけでなく、事業活動の在り方の破壊的変化をリアルタイムに経験しています」と、サラ氏。「この状況を、従来と同じ方法で切り抜けようとするのは間違いです。サステナビリティやデジタライゼーションなど、新たな面が解決策の一端となるべきなのです」。

著者プロフィール

マーク・ドゥ・ウルフはテクノロジーのストーリーを得意とするフリーランスライターで、コピーライターとしてアワードを獲得しています。ロンドン生まれで、チューリッヒを拠点としています。コンタクトはmarkdewolf.comまで。

Profile Photo of Mark de Wolf - JP