Keyboard ALT + g to toggle grid overlay
Inventor で自動設計をするための 3 次元モデリング手法を紹介します。
設計業務を効率的にできないか悩んだり、苦労したりしている方も多いのではないでしょうか。
本チュートリアルは、日ごろ Inventor をお使いの皆さまに、例えば「基本設計が同じで単純にサイズが違う」だけであったり、「一部の部品を組み替えるようなカスタム製品に対して、その都度一から設計をやり直したり、取り付け部品に対しての検証をその度にしなければならない」などの、カスタム製品での繰り返し作業を効率的に行うためのチュートリアルです。この 3 次元モデリング手法はこういった困りごとを解決するための有効な手法の一つになります。
本チュートリアルは、手法を理解する上でのポイントを学ぶものとなっています。
カスタム製品を扱っている方には有効な手法となりますので、是非このチュートリアルを通してその手法を学んでいただければと思います。
申込みすることで、下記をダウンロードできます
【データ使用およびガイド記事について】
本チュートリアルは Inventor のユーザー企業である(株)松永製作所様のご厚意により作成されました。
本データまたは本データの出力物、または本データによって制作した制作物等の販売、その他の本データの商用利用に関する一切の行為を禁止します。本データをダウンロードした場合はこの規約に同意していただいたものと見なします。